【目次作成】プラグイン「Table of Contents Plus」を導入する方法

Webライティング

今使ってるブログテーマ、気に入ってるんだけど目次が作成されないんだよねぇ…

わかります、ボクもです。(現在の使用テーマ「Stinger Plus2」)

そこで目次を作成してくれるプラグイン「Table of Contents Plus」を導入してみます。

サイドメニュー「プラグイン」→「新規追加」で「 Table of Contents Plus 」を探す

検索かけると似た名称のプラグインがいくつも出てきますが、今回は王道と言われる「Table of Contents Plus 」を導入します。

「Table of Contents Plus 」 の詳細設定をする

有効化までしたら今後はサイドメニュー「設定」→「TOC+」を選び、セッティングしていきます。

見出し数は3、pageでなくpostに。

表示は初期設定の英語から好みの日本語に。

クリックした時の動きを「ジャンプ」でなく「スクロール」に。

最後、設定を保存するのをお忘れなく。

プラグインにより既存のブログ記事に目次が作成されたか確認する

無事に記事の冒頭にもくじが表示されると感動します♪

もともと自動で作成してくれるテーマも多い中、手動で導入するとブログへの愛着が増しますね。

引き続き楽しんでブログを更新していきます👍

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました