不器用な人にとってのコミュニケーションは、ホームランなんて狙わずに、とにかくバットにボールを当てていくスタイルがよいです。短い接点を増やす方がヒットにつながりやすいからです。
普段の挨拶、二言三言のやりとりが効く
自分が想定してなかった得点をあげられることもありますので、ノー思考で実践していきましょう。
あれこれ考えると自分の中のハードルが上がっていってしまうので、考えずにまずやる、これが大事ですね。
面談の取れ高もまずはを考えない
必ずしも毎回毎回相手に気づきを与えるとか聞いてもらってよかったという印象を与えるんだと強く思い過ぎないこと。GIVEの精神はとてもよいですが、ホームラン思考は不要です。
そーゆー面談って言う正式な場にコミットすると言う事は普段から接点をいっぱい作っておいて、ちょっとした一言でモチベーションをあげたり、相手の思ってることを汲み取ってあげたいどっちことでその正式の面談での得点力も格段に上がっていきます。
これは上司から部下と言うことには限らず、どっちの人が関係の作り方って言うても変わらないですね。
挨拶!できてきたらもう一言!
重要な打ち合わせやプレゼンの日だけしっかりやろうと言うよりは普段から挨拶をしっかりするほうが大事です。
それができてきたら、挨拶に一言だけ加えるように癖づけていく。と言う事なん
この地道な積み重ねがいざと言う場面で大きく効いてきます。がんばりましょう。