シュテル(@sterchannel2020)です!

「侍エンジニア塾」はオリジナルサービス開発にウエイトを置いてるってことだったけど、どんなコースと費用感なの?
確かにそこは気になりますよね。今回は「侍エンジニア塾」の主要コースの内容と料金を調べてみました。
結論を先にお伝えしておくと、
です!
エキスパートコースの内容と金額感
コース内容
・基礎学習からオリジナルアプリ開発まで習得。
・週1回マンツーレッスン/専属講師が入塾から卒業まで徹底指導
・講師にいつでもチャットで相談可能
プラン別料金
24週プラン
入学金 ¥29,800
料金 ¥718,800
24回分割支払い ¥29,950/月
48週プラン
入学金 ¥29,800
料金 ¥1,077,600
24回分割支払い ¥44,900/月
AIコースの内容と金額感
コース内容
・最先端の人工知能を短期間で習得
・Pythonの基礎学習/チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAI実装
・実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広いニーズに対応可能
プラン別料金
12週プラン
入学金 ¥29,800
料金 ¥569,400
24回分割支払い ¥23,725/月
24週プラン
入学金 ¥29,800
¥958,800
24回分割支払い ¥39,950/月
48週プラン
入学金 ¥29,800
料金 ¥1,557,600
24回分割支払い ¥64,900/月
デビューコースはチャット質問無しだが実はコスパ良し?
「担当講師にいつでもチャットで相談ができる」のはエキスパートコースかAIコースのみ。
ここが付いていることがスクールの旨味ではないかと思っていますが、講師も人間です…
失礼ながら、エンジニアとしての実力や自分との相性はまちまちだと思います。
侍エンジニア塾には
「生徒が使える専用のQAサイト」
があり、卒業生の方のブログなどを拝見すると、レスポンスや回答内容も良好のようです。
となると…
「完全1人での自走は難しいが、スクールに入り、ある程度道すじを立ててもらえばいけそう」
という人は、案外「デビューコース」も活かせるかもしれません。
入学金 ¥29,800
料金 ¥298,800
24回分割支払い ¥12,450/月
異色の「転職コース」は独学との掛け合わせならあるいは?
という、これまで調べてきたプログラミングスクールの中でもかなり異色のコースです。
「とにかく短期決戦で転職キメたいよ!」
という人は独学期間と重ねる形で使ってみるのも一手かもしれません。
<4週プラン>
入学金 ¥29,800
料金 ¥128,000
24回分割支払い ¥5,333/月
<12週プラン>
入学金 ¥29,800
料金 ¥256,000
24回分割支払い ¥10,667/月
まとめ:デビューコース/転職コースのコスパは一考の価値有り
アフィリンク