こんにちわシュテルです。
自分のテレワーク化や家族の動画視聴の習慣化により、高速で制限のないネット環境が必要になりました。そこで、3年使ってきたWiMAXから固定の光回線「NURO 光」に乗り換えることにしました。
NURO光のことが色々と気になっている人

NURO光、速そうで気になるけど、実際に開通までにかかる期間はどのくらい?速度は本当に速いの?支払いはどのタイミングから始まるの?
こういった疑問にお答えしていきます。実体験なのでサンプル数1ですが参考にしてもらえたら嬉しいです。
NURO光 開通までにかかる期間は?

ボクの場合は申し込みから屋内工事までが約1週間。そこから屋外工事までが約1ヶ月となりました。この記事を書いている時点では屋外工事待ちの状態です。
3/29申し込み完了
↓
3/30屋内工事日決まる
↓
4/7屋内工事実施
↓
4/12屋外工事日決まる
↓
5/6屋外工事実施予定
選べる日がどんどん埋まっていきます。なのでメールでお知らせがきて工事希望日を選べるようになったらすぐに申し込んだほうがよいですよ。
※最終的にはもう1ヶ月かかり約2ヶ月後の開通となりました(開通後のまとめ記事↓)
NURO光 実際の速度は?

これは開通次第、有線接続時のスピード、無線接続時のスピード、それぞれを測定してこちらに掲載します。
ちなみに今現在の我が家のWiMAXだと通常10~20Mbps、速度制限がかかってしまうと1Mbpsとなります…。
NURO光 初回の支払いタイミングはいつになるの?

選んだ決済機関の締めと請求のタイミング次第です。
NURO光(=So-net)側としては下記です。
開通した月は「使用料金4,743円」が日割りで計算され、月末に確定。また、導入時にかかる事務手数料3,000円も初月末に確定。この2つが翌月クレジットカード会社など自分が設定した金融機関を通して請求されるという流れです。
ボクの場合だと、
5月開通
↓
5月末締めで請求金額確定
↓
6月のカード利用分として請求が確定
↓
カード会社の引き落としタイミングで支払い
となります。
「NURO 光」を検討されてる方の参考になればうれしいです。ではまた。