全身弛緩+ボディスキャン瞑想で一気に眠りにつく
全身弛緩とは「体にググーッと力を入れてからスッと抜く」ことです。
それを「ボディスキャン瞑想」と言われる「体の各所に順番に意識を集中させていく瞑想」と組み合わせて、一気に入眠しようという方法です。
個人的に入眠は悪くないほうですが、一旦失敗すると全然寝に入れなくなるので、これを使ってみることにしました。
いざ夜、布団に入ってからやってみると体の緊張が溶けていく感覚が気持ちよいので、寝れる寝れないは置いて、「気持ちいいから寝るときにやってみる」くらいの気軽さでトライしてみるのがよいです。
息は力入れる時に吸い抜く時に吐く
筋トレと同じで、ググーッと力を入れる時には息をすって、力を抜くのに合わせて息を吐きます。
この癖付けも慣れてくると気持ちいいです。
スキャン瞑想の順番は足→手→腹→首→顔
ざっくりこの順番でやってます。右左はあまり意識してません。
元々左利きだからか?、左側から始めることも多いですが、気にしない。リラックスするのためにやってますからね。細かいことは全部スルーです。
究極シンプルで簡単に気持ちよくなる「両足首のみ弛緩」
寝る気はないけど休憩でちょっと横になった時や、作業中のストレッチとしてやってるのが「両方の足首を頭側にぐーっと引きつけながら息を吸い、つま先側にぐーっと伸ばしながら息を吐く」というものです。
これがシンプルで気持ちいいんですよ。おすすめです。
グーッと引きつける時にアキレス腱や足首の関節もほぐすようにすると更に気持ち良きです。