録画消しても増えない!ブルーレイレコーダーの容量を回復させる為ハードディスク買いました

ライフハック
Image by Wilfried Pohnke from Pixabay

ブルーレイレコーダーの容量が限界(録画消しても増えない)

SONYの2TBのブルーレイレコーダーを使ってるんですが、録画した番組の蓄積で、空き容量が300GBを割る状態になってきました。

そこに合わせて、家族の希望で今年の夏は「24時間テレビ」をまるっと全部録画しなければならない展開に…。

このままではさすがにムリなので、なんとか空き容量を確保することにしました。

外付けのハードディスクドライブを買えばOKでしょ??

今記録されている番組を外付けのハードディスクドライブ(以下HDD)に移すことで解決できるはず。

なんとなくの相場感で、4TBのものを1万で買えるかなと思ってましたが…

調べていくと、どうやら「番組を録画したレコーダー以外のレコーダー」でも再生できるようにするには、「SeeQVault」という規格に対応したHDDでなくてはならないようで、対応してないHDDとくらべると価格帯が3,4倍違いました…(鼻血

家電量販店に出向くも解決に至らず

段々よくわからなくなってきて、地元の家電量販店に行ってみましたが、思ってるより扱ってるHDDの品数ない…。

片隅にぶらさがってた「HDDとレコーダーの適応リスト」に載ってる「うちのレコーダー機種に適応したHDD」も取り扱いなし…。

店員さんに聞いてみるも「リストになければ基本動かない」という、模範解答なのかもしれないが求めてないお答えをいただき、退散しました(笑)

もういいや!とAmazonでポチったHDDがこちら

とりあえずレコーダーにいれてあるホームビデオのバックアップ分を着実に移せればよしと決めてポチリました!

ダメもとでボク個人が録画して残しておいた「移せればラッキーレベルの番組」の移行を試みることに。

結果オーライ!観てない子供の録画番組をたっぷり移して容量回復!

ELECOM外付けハードディスクドライブ

いざ移し出したら、想定以上に「今はもう観てない子供用のアニメ番組」が溜まっており、ごっそり移動できたので、ホームビデオ分と合わせて1GBまで回復できました!。よし!

こうして無事24時間テレビをまるっと録画できたのでした。

タイトルとURLをコピーしました