思う量に読書量が増やせない人
「Kindle Unlimitedに登録して読みたい本がたくさんあるんだけど時間が全然足りなくて逆にストレス溜まってきた…」
こういったお悩みに答えていきます。
・読書する時間がない人は「高速音声読書」でストレス解消するのがおすすめ
・1日の全てのスキマ時間を使って読書できるので読む冊数が増やせる
・音声読書はジャンルで2種類の方法を使い分けるのがおすすめ(Kindle読み上げ機能/オーディオブックAudible)
この記事を書いているボクは東京のとある会社に5年ほど勤めています。
毎日片道2時間の通勤コースで、いかに読書できるかを試行錯誤してきました。なかなか読書を習慣化できず、読むのも遅かったボクが収得したおすすめの方法をご紹介していきます。
読書する時間がない人は「高速音声読書」でストレス解消するのがおすすめ

結論からお伝えすると「音声で聴く読書」をしましょう。これだけでどんどん読めてストレスも解消できます。Kindleアプリで読みたい本を開いて、スマホの読み上げ機能を起動させるだけ。もしくはオーディオブックアプリ「Audible」を立ち上げるだけ。
そもそも「読書する時間がない」と言う人は、本当に時間がないというより、「本を読み込む能力が高くないので、他の取っ付きやすいことに時間を回してしまっている状態」だと思います。
ボクがまさにそうでした。ついメールチェックを、SNS巡回を、ゲームのログインボーナスだけを…と時間を使い、気づくと会社のある駅の2,3駅手前。ここまで来てしまうと自分を正当化して、「今日はこういった形でのインプットで良し!」としてしまう。もったいないです。
1日の全てのスキマ時間を使って読書できるので読む冊数が増やせる

家を出た直後から会社に着く直前までまるっと2時間、音声聞きっぱなしで読書がはかどります。
しかも速度は原則1.5倍もしくは2倍とするのでどんどんページが進みます。読み上げるスピードが速いので真剣に聞かないと内容を理解できません。これが集中力を高める訓練にもなります。
音声読書はジャンルで2種類の方法を使い分けるのがおすすめ(Kindle読み上げ機能/オーディオブックAudible)

長く愛用しているのは「KindleアプリをiPhoneの画面読み上げ機能で読み上げてもらう方法」です。
iPhone読み上げ機能を使ったkindle音声読書
これを一番長く使ってきています。Kindleアプリ自体は無料ですし、「Kindle Unlimited」との組み合わせはコスパ抜群です。読み上げ速度は1.5倍が基本。割と簡単な内容や読み返しの時は2倍にします。淡々粛々と読み上げてくれるのでビジネス、ノンフィクションによく合うと思ってます。
十分活用できるのですが、あえて短所を挙げておくと…
・音声が機械的
・英語、数字を上手く読んでくれないので理解しづらい
・画面を消さずにアプリを表示したままにしておかないと読み上げが1ページごとに止まる
・画面を出していたとしても画像、図表のたびに止まる
と言った点です。
Amazonのオーディオブックサービス「Audible」
「更に快適な音声読書はないか?」と思っていたところ、Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」を見つけました。
実際に使ってみた結果、さすがに快適でした。文字情報をスマホが読み上げる上記の方法に対して、こちらは最初から音声の作品として作られています。
しかも名著や話題の書籍をプロの俳優・声優の方々がじっくりと時間をかけて読み上げてくれるのです。耳から流れ込んでくる熱量が段違いです。贅沢の一言。
小説を堪能するという意味では最高です。ボクの好きな声優だと井上和彦さん、古谷徹さん、大塚明夫さん、銀河万丈さん、山寺宏一さんなど。好きな俳優だと堤真一さん、三浦友和さん、ハリーポッターを読む風間杜夫も乙な味わい。通勤だけでなく家で夜遅くにお酒飲みながらじっくり聴くのもおすすめです。
機能面では「再生速度が0.1刻みなので調整しやすい」、「早送り/巻き戻し機能が10秒単位で調整できるので便利」(個人的には10秒が好き/章ごとも可能)などが挙げられます。
メリットあればデメリットもあります。Audibleはビジネス書のインプットには向かないです。
理由としてはまず、図表が付属していないブックがあるという点です。『オーディオブックなので仕方ないのですがビジネス書としては割りと致命的です。
また、100歩譲って図表無しでもなんとなく読み進められたとしても、新しい知識を覚えていく際には音声だけだと心もとない面があることは否めません。ゆっくり流して理解しようとすると今度は効率が落ちてしまいます。
Kindleを1.5倍以上の読み上げスピードで聞きながら、画面の文字情報を追っていくほうがかなり吸収しやすいです。
まとめ:ビジネス書はKindleUnlimited月額980円、小説はAudible月額1500円で高速読書するのがおすすめ
いずれも本1冊くらいのお値段です。読みたい本のジャンルに合わせて試してみるのが良いかと。どちらも30日間無料なので自分に合うかどうかは十分試せますよ。
「Kindle Unlimited」(電子書籍読み放題)
「Audible(オーディオブック)」