
運営してるなんとなく売上は伸びてるんだけど要因がよくわからない…
最低限チェックしておくべき項目を紹介します。最新の数値を確認したらアテでよいので「目標値」を設定して、推移を見ていきましょう。
ユーザー>概要
・ユーザー数
期間中に1回以上のセッションを開始したユーザー数
・新規ユーザー
期間中の初回ユーザー数
・セッション
ユーザーが積極的にサイトに関わっている期間
・ページ/セッション
セッション中に表示されたページ数(同じページの繰り返し表示も集計)
コンバージョン>eコマース>概要
・CVR
コンバージョン(購入)に至ったセッションの割合
・トランザクション
期間中の合計購入数
・収益 /平均注文額
ここの推移もしっかり追いかけたい。
eコマース>商品の販売状況
・数量/販売数
自サイトの人気商品の認知。販売総量が多いのか、販売回数が多いのか?
行動>サイトコンテンツ>ランディングページ
セッション数と直帰率。セッション数あるのに直帰率高いのはもったいないので改善を。
サーチコンソールで流入ワード
Googleアナリティクスでは、ユーザーがどういう検索ワードでサイトに訪れているかはわかりません。そこで同じGoogleのサービスである「サーチコンソール」で調べます。
狙っているワードでちゃんと検索流入があるのかを確認しつつ、
もし想定外のワードで流入があるならば、その受け入れ対策をサイト内に施す必要も出てきます。
まとめ:週ごとに記録を取ってみよう
スプレットシートで上記の項目を記録していきましょう。運営メンバーと共有して定期的に動向を話し合うと具体的なアクションに繋がっていきます。