ワクチン接種1回目では、しないだろうと思っていた発熱と想定外以上に上がらない腕に苦労しました。
今回はそこを構えて迎えたら、まんまとスキを突かれました。(激しい頭痛)

解熱剤と鎮痛剤の2段構えで備えておくと安心です。
ボクのステータス
- 41歳男性
- 身長171cm
- 体重57kg
- 基礎疾患なし
- 平熱36度半ば
- 酒とタバコの習慣なし
時系列の副反応ログ
接種当日の様子
・8時 朝食(玄米、野菜きのこたっぷり味噌汁、めかぶ)
・9時 接種(片道15分の自転車で往復)
・10時 帰宅しカロナール服用、36.3度
・12時 軽い悪寒を感じる
・14時 36.4度、カロナール服用、腕の痛みはやや強まる
・19時 36.3度、カロナール服用、腕はなんとか水平までは上がる、軽い頭痛あり
・22時 就寝
接種翌日の様子
・2時 目が覚める、カロナールが切れているはずと思ったが36.3度だったので見送る(これが失敗)
・3〜5時 頭痛が酷く起き上がれない
・6時 ようやく起きれて計ると37.7度、カロナール服用、ゼリー飲料飲んで熱さまシート貼って寝る
・10時 36.9度、熱は抑えられてるが頭痛ひどい、カロナール服用、炊き込みご飯1杯
・14時 37.4度、カロナール服用、頭痛ひどい
・15時 ロキソニンと胃薬一緒に服用
・16時 ロキソニン効果的面、頭痛止まりようやく動き出せる
・19時 夕食後、熱も治ってるので頭痛対策でロキソニン服用
・21時 昨日の反省を踏まえてカロナールも服用して就寝
接種翌々日の様子
・7時 体調不良で目が覚めることなく起床、36.5度、頭痛もなし、朝食づくりと掃除がいつも通りできる状態
念のため今日は薬飲んどいたほうがいいと思う

・8時 奥さんのアドバイスに従いカロナール服用
※ほぼここで勝利宣言です。なにかあれば追記します。
ワクチン副反応対策で備えておいてよかったもの

- カロナール(1錠アセトアミノフェン200mg)
- ロキソニン
解熱にカロナール、鎮痛にロキソニンという使い分けがかなり効きました。
1種類ずつの服用間隔は4時間を厳守しつつ、成分が違うのでこの2つはほぼ同タイミングで服用してました。
- アイスノン(やわらかいタイプが好き)
- 冷えピタ(熱さまシート)
薬が第一ですが、プラスアルファとして「物理的に冷やす効果」も大切です。この2つは常備してます。
- ゼリー飲料&スポーツドリンク(食欲落ちるタイプではないけど念の為)
ふだん、たまに風邪引いて発熱した際も、食欲は落ちないタイプなのですが、今回、熱ではなく頭痛の激しさで起きていられない状態だったので「片手で食べれる食べ物」が必要でした。
ゼリー飲料買っておいてよかったです。