
献血とかしたい気持ちはあるけど採血が苦手…。けどいい加減克服したい。何か方法ないのかな??…
わかります。ボクは採血が大の苦手でした。
血管が細いらしく、いつもすっごい探されるし、なんとか刺してもらっても、血が抜かれてくと血の気が引いてく感じがして「気持ち悪い…」となります。
実際採血後にクラクラして倒れたこともあるんです…。
そんなボクが完全に採血を攻略しましたので、乗り切る方法をお伝えします!大丈夫、シンプルです!
採血のコツは「たっぷり水分補給」と「カイロで温める」だけでOKです!

健康診察でも治験でも飲めるギリギリの時間まで水を飲むようにしてから断然スムーズになりました。
これに合わせてカイロをギューッと握りしめて採血のタイミングギリギリまで血をあたため、血流をよくしました。
この方法を初めて試した時、以前を知る看護師さんに「どうしたの?すっごい出るじゃない!」と驚かれたのを覚えてます(笑)
このコツのおかげで採血時でもリラックスできるようになる!
「このコンボでかならずいける!」と思っておけばその分だけ採血もスムーズになります。
やっぱ苦手なひとはリラックスだと自分に言い聞かせていても緊張しちゃってますからねぇ。
採血の究極の克服方法「入院型治験」

これは荒技かもしれませんが、おすすめです。ボクはこれで完全に攻略できました。
高額の協力費を得られる入院型治験で1日10回をゆうに超える回数の採血を経験し完全克服します。
ボクは2回の入院をするタイプの案件で、1回目の入院の時、水分もさほど摂らず、もともとの低体温のまま挑んだら、早々に血が出づらくなり、看護師さんにかなりご迷惑をおかけしました。
自分自身も気分悪くなってしまい耳鳴り気味…。「ああ、2回目の入院は乗り越えられないかも…」と心が折れかけましたが、「高額GET」を諦めたくなくモードチェンジ!
ググりまくって即効性あるのは「水分」と「温め」であると突き止めて対策実施。2回目の入院は余裕で乗り越えられました。
まとめ:採血のコツは水分補給とカイロ温めでOK!1UPできるよ👍

というわけで繰り返しですが、採血が苦手な人が乗り切るコツは「制限時間いっぱいまで水分摂り、カイロをギュイギュイと握って血流UP」です。
完全攻略したボクは1UP感がハンバじゃないです(大げさ笑)
この勢いがあるうちに「人生初の献血」に挑戦しようかなと思ってます。
ではまた。