2020年にイヤホンを買い換えるなら完全ワイヤレス一択です

愛用グッズ

シュテル(@sterchannel2020)です!

zoom会議も増えてイヤホンを使い倒していたら調子が悪くなってきた…そろそろ買い替え時かも…

確かに、最近音声がバリバリと割れてしまってる人を見かけます…

ビジネスの印象に関わりますからね、ねばらず買い替えましょう。

そして買い換えるなら「完全ワイヤレス型イヤホン」一択ですよ!

「完全ワイヤレス型イヤホン」で生活を一変させよう!

Photo by Aleksander Vlad on Unsplash

有線タイプのイヤホン、

そして左右がコードで繋がったタイプのイヤホンでは

生活は替わりません!

コード部分が無い「完全ワイヤレス型イヤホン」こそ生活が替わります!

今買い換えるならこのタイプ一択です!

イヤホンをしていないレベルの身軽さが生活を変える

Photo by Aaina Sharma on Unsplash

従来、家事の最中は情報収集が難しかったわけですが、長時間スマートに装着できる完全ワイヤレス型イヤホンが普及しました。

そして、YoutubeやVoicy、Himalayaなど、聴くことで学べるコンテンツが一気に拡充したのも大きな要因です。

完全ワイヤレス型イヤホンの仕様で気をつけるべきは稼働時間と防水規格

イヤホン単体で6時間以上稼働できるものをおすすめします。

1日通してプライベートと仕事で使っていく場合は、

スキマ時間にバッテリーケースで充電しつつも、やはりイヤホン自体の「持ち」が重要になってきます。

仕様が「4時間」だと不安です。

また、お風呂で湯船につかりながら聴くなら防水規格7以上が安心です。

IP○○の見方

1つ目の数字(もしくはX)は防塵の具合
2つ目の数字(もしくはX)が防水規格

数字が大きいほど耐性が強まります。
「X」は省略の意味で「耐性がない」わけではありません。

完全ワイヤレスイヤホンの使用上の注意点

まずは常時着用のせいで耳の中が蒸れます。

基本を片耳だけ着用にして、時折左右付け替えるのがおすすめ。

あとはイヤーピースのサイズをやや小さめにするのもいいですよ。

あと、上着を着替える時に引っ掛けて落っことすので注意です!!

まとめ:秒で買って快適なインプット生活、在宅ワークを過ごしましょう!

予算あればAirpods、なければ5000円前後のもので十分ですよ👍

私の愛機はこちらで紹介してます👍
タイトルとURLをコピーしました