【子連れレジャー】軽井沢おもちゃ王国おすすめの過ごし方(パパも楽しいアトラクションベスト3)

子連れレジャー

真夏ならとにかく平日に行くべし

8月でも上旬の平日なら問題なく遊べるレベルの混雑具合。これ、週末だと詰むと思います…。このスポットに限りませんが、なんとか有休取りたいところ。

①わくわく大冒険の森(アスレチック)が本格的で気持ちいい!

本格的です。高原の気候で味わう森の中のアスレチックは、子供はもちろんのこと、元子供もテンションあがっちゃうこと間違いなし。はしゃぎ過ぎて次の日腰痛にならないよう気をつけて(笑)

よくよく見ると難易度自体は低めなのでご安心を。(ロープ吊り橋の横に回避ルートがあったりします)

ニジマスてづかみ(子供専用1人20分800円塩焼き1匹付き)の楽しげな様子も見られます

ブランコからの景色とか、なかなかレアな『ロープを自分で引っ張って進む箱』を味わいましょう。

②ゴーカートのスピードとライン取りが気持ちいい!

想定よりスピード出て楽しいです。ハンドルは2個ついてますが連動するので大人が操作してれば問題なし。

ちなみにゴーカートに乗ったのは東京ディズニーランドに昔あった『グランドサーキットレースウェイ』以来でした。あれよりもスピード速いし、レールが引かれてないのでライン取りの自由度もあり、楽しいですよ。

③GO!GO!キッズトレインの隠れた攻略性が気持ちいい!

これがダースホース。想定外に楽しい乗り物でした。複数回乗るのをオススメします。

まずはシンプルにマスコンとブレーキで電車を動かすのを楽しみましょう!

左からマスコン(手前に引くと加速)、ブレーキ(右側に回すと発動)、警笛ボタン

次は警笛も。コース上の何箇所かに警笛ポイントと書かれてるのでそこで忘れずに鳴らしましょう!

最後、いよいよ高得点に挑みます!

そう、実はこのアトラクション、『電車でGO』のように時間と精度でポイント付与するシステムが実装されているのです!(初回はモニターは飾りと思い込み気付いてませんでした(笑))

ポイントはA〜Cの3つ。それぞれに到達の目標時間が決まっていて、精度が高いほど高得点が付与されます。

満点は100点とのことなので子供と一緒にワーワー言いながら挑むと盛り上がること間違いなし。

これを見る限りの仮説としては『誤差1秒縮めるごとに2点付与、各ポイントごとに誤差なし通過で20ポイント付与』なのかなと。

未就学児はシンプルに、小学生は攻略性を楽しむのがオススメです。

まとめ:おもちゃ館にはまったく行かなかったけど、1日楽しめるベストスポットでした!(アソビュー活用しよう)

年長さんから小学生ならフリーパスでよいかと。

もっと小さくても乗り物は基本大人同乗で乗れますが、おもちゃで遊べる屋内コーナーも充実してるので子供がどっちの遊びを希望するかでフリーパスか入園券かは検討した方がいいかもです。

アソビューがお得に買えて、当日入園時も画面見せるだけなのでおすすめですよ。(フリーパス500円引き、入園券100円引き)

【8%割引】軽井沢おもちゃ王国|割引チケット・クーポンならアソビュー!
軽井沢おもちゃ王国(群馬県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。軽井沢おもちゃ王国は、お子さまがワクワクするものをたくさん集めた、おもちゃのテーマパークです。おもちゃの部屋エリア、アスレチックエリア、アトラクションエリアの3つのあそび場をお楽しみいただけま...
タイトルとURLをコピーしました